【2019/3/14】双子座上弦の月~炙り出される葛藤のとき。己の向かう道を見定める

案内人

2019/3/14 19:27頃、双子座で上弦の月です。

双子座上弦

双子座上弦 2019/3/14 19:27 のチャート

引用元:さくっとホロスコープ作成

双子座の上弦の月~炙り出される葛藤のとき。己の向かう道を見定める

上弦の月の時、太陽(☉)と月(☽)はスクエア(90度)の角度を取ります。新月から約1週間経ち、その時に思い描いたことに対して葛藤が芽生え始めます。月はこのまま進んでいいのかという不安を表し、太陽はここで新たな方向性を示していきます。

月は双子座の後半にあり、最も双子座らしさ押し出しています。
双子座数え度数24度のサビアンシンボルは「氷の上でスケートをする子供」
出来ないことは人に任せてしたいことをし、のびのびと実力発揮していく度数です。
太陽は先日の新月からより一層成熟した魚座の後半にいます。
魚座数え度数24度のサビアンシンボルは「人の住んでいる島」
自身の理想の生活を作り出すためにナチュラルな暮らしを目指す度数です。

月の反対側には射手座(♐)に滞在中の木星(♃)があり、月(☽)、太陽(☉)、木星(♃)でTスクエアという複合アスペクトを取っています。
月と太陽の葛藤をより強調する形になります。
木星は射手座の数え度数24度にあり、サビアンシンボルは「家のドアにとまっている青い鳥」
自分の立場や考え方が確立した後でも、外に開かれていている度数です。

今回の月・太陽・木星のTスクエアは柔軟宮の23度(サビアン度数では24度)というそれぞれの星座の持つ性質・特性が一番高まった場所から1度進んだ場所で、同じ度数でピッタリと形成されています。
元々、Tスクエアは人生の課題に置いて試行錯誤・葛藤し乗り越えていくためのアスペクトですが、この柔軟宮のもっとも高まった場所での正確な今回のTスクエアは、物事や起こった事象に対して常に柔軟に対応していく強い力があるように感じられます。これから変化していく状況に対して自己を確立しつつ、外に目をキチンと開いて臨機応変に進んで行く、そんなイメージです。この葛藤や迷いは目指している道で必ず必要な力を養う絶好の機会なのでしょう。
ともすれば魚座の全て溶け込んでいく性質に飲まれそうになるかもしれません。しかし、双子座の全てを観察して関わりたい性質と、射手座のより高みへと昇っていきたい性質が良い循環を生み出していきます。

先週の魚座の新月で形作られた海王星(♆)・土星(♄)・火星(♂)の調和のアスペクトは、月と太陽が進んで行った後もなお形成され続けています。
新月の時に抱いた願いはそのままでさらに柔軟により良い形に変化していくことを示唆しているようにも感じられます。

現在の状況をしっかりと見つめ直し、柔軟に対応して更に進んで行きましょう

上弦の月の過ごし方

月と太陽がぴったりと特定の角度を取る時は、月が太陽からのエネルギーチャージを受けているタイミングです。
朔望月だと、新月(0度:コンジャンクション)、上弦(90度:スクエア)、満月(180度:オポジション)、下弦(270度:スクエア)の4つです。
スマホ等を充電する時には使いながらするよりも、触らずに放置している方が充電の速度がアップするのと同じで、月が太陽のエネルギーをチャージする時も忙しく動いているよりもリラックスしている方が効果的なのです。
月=自分の心身として捉えて、上弦の月の前後6時間程はいつもよりもペースを落としてゆったり目で過ごしましょう
今回の上弦は夜ですので、バスタイムをゆっくりとって早寝するのもいいかもしれません。

参考データ

3区分

  • 活動宮:土星・冥王星
  • 不動宮:金星・天王星・火星
  • 柔軟宮:太陽・月・水星・木星・海王星

4区分

  • 火の星座:木星
  • 風の星座:月・金星
  • 水の星座:太陽・水星・海王星
  • 地の星座:火星・土星・天王星・冥王星

サビアンシンボルリスト

サビアンシンボルは数え度数(実際の天体のある度数より1足した数)を使用します。

太陽(☉)

魚座(♓)24度
「人の住んでいる島」

月(☽)

双子座(♊)24度
「氷の上でスケートをする子供」

水星(☿)

魚座(♓)25度
「聖職の浄化」

金星(♀)

水瓶座(♒)16度
「机の上の偉大なビジネスマン」

火星(♂)

牡牛座(♉)19度
「新しく形成される大地」

木星(♃)

射手座(♐)24度
「家のドアにとまっている青い鳥」

土星(♄)

山羊座(♑)19度
「大きな買い物袋をさげた5歳程度の子供」

天王星(♅)

牡牛座(♉)1度
「清らかな山の小川」

海王星(♆)

魚座(♓)17度
「復活祭の歩道」

冥王星(♇)

山羊座(♑)23度
「戦争での勇敢さを讃える2つの賞」